2012年12月13日木曜日

記念日

一年前の午前2時、夜中の病院へ駆け込み早朝には私達の前にその姿を見せてくれたね。
あっという間に一年が経ったけど色々なことがあったね。

夜は心配になるくらいよく寝てくれたね。
人見知りもなく誰にでもその天使の笑顔を見せてくれているね。
初めてのプールでは周りがびっくりするほど堂々と水遊びをしていたね。
一人遊びも上手でお気に入りがみつかるとずっと遊んでいるね。

そのくせ、食事だけは色々あったね。
ミルクより睡眠で飲んでる途中でよく寝てしまったね。
3ヶ月の頃には哺乳瓶を嫌がり、離乳食が始まっても食べ物よりミルクでなかなか食べてくれないね。それでも頑張って少しずつたべてくれているね。

今まで色々あったけど今日まで来れたから、これからもずっと一緒に頑張っていけるね。


一歳のお誕生日おめでとう♪




-- iPadから送信

2012年10月8日月曜日

悲しい現実

普段、日中は私と娘の二人っきりで旦那は朝晩のほんの少しの時間しか接する機会がありません。
なのに、娘の大きな成長を一番最初に見るのはいつも旦那です。寝返りした時もずり這いやハイハイをした時もつかまり立ちも初めて出来た時に私はいない。
娘の成長は嬉しい限りですが、いつも出来た!と聞くのはちょっと寂しい今日この頃です。
-- iPhoneから送信

2012年9月13日木曜日

成長とは言え・・・

9/1~9/4の4日間、旦那の両親の家に遊びに行ってきました。
今回は久しぶりに新幹線での移動です。娘は、旦那に抱っこされているのが気持ち良かったのか京都を過ぎた辺りで寝てしまい新横浜まで起きませんでした。
ベビーカーに乗せ替え電車に乗っても娘はぐずることなく家まで移動できました。
実家では、娘がぐずると抱っこしてくれるしお風呂もいれてくれるので私は楽チン♪
今回もいつも通りに娘をお風呂にいれてもらっていると鳴き声が。いつもは泣かないので湯船につけすぎてのぼせたかな~と笑って済ましました。
次の日の夜、お風呂からまた鳴き声が。今回は号泣しているのであわててお風呂から出すとすぐ泣き止みました。体調が悪いわけではなさそうなので、お湯が熱かったのかな〜と深く考えませんでした。
3日目、箱根の日帰り温泉に行き家族風呂を予約してもらいました。和室1部屋と内湯と露天風呂が貸し切りです。私達は箱根の温泉は初めてなので、娘を両親に頼んで先に大浴場に行きました。ゆっくり温まって部屋に戻るとお義母さんが裸の娘をバスタオルでくるみ抱っこしていました。聞くと露天風呂に入っていると突然号泣してしまったそうです。
3回も連続でお風呂で泣かれると偶然ではありません。試しに旦那が娘と露天風呂に入ると泣くどころか楽しそうに入っていたので私達がいなくて不安で泣いてしまったようです。








私達と他の人を見分けられるようになったのは成長の証ですが、今まで一緒にお風呂に入っていた両親はとてもショックだったに違いありません。人見知りはないので、普段は楽しく遊んでいただけに余計に堪えたと思います。
早く、泣かないようになってまた両親と楽しくお風呂に入れるように時が過ぎるのを待つだけです。
-- iPadから送信

2012年8月25日土曜日

プールデビュー

8月も残り数日になるのに、まだまだ暑い日が続きエアコンの手放せない日々を過ごしています。

そんな中、8/22に友人の家で娘がプールデビューしました!
夏のはじめに水着は買ってもらっていたのですが、なかなか使えずそのままになっていたのがようやく活躍する日がやってきました。

娘は、最近ようやくお風呂で洗顔の時に頭からシャワーをかけても泣かなくなったので水が顔にかかっても大丈夫だと思います。ですが、環境も違うし、お座りもまだ安定していないのでプールにいれた時にどういう反応を示すかドキドキでした。

水着に着替えさせプールの中で座らせてみると、親の心配をよそに娘は顔に水がかかるのなんてお構いなしに一心不乱に水面ををバシャバシャ叩いて遊んでいました。時々横に倒れていましたが全く泣かない大物ぶり(?)を発揮し終始初プールを楽しんでいました。

これほどプールを満喫するとは思わなかったのでびっくりしましたが、こんなに楽しんでくれるならスイミングスクールにでも通わせようかと思った一日でした。

-- iPhoneから送信

2012年8月11日土曜日

初めての家族旅行

久しぶりのブログとなりました。

娘は、食べ物で少々手こずっていますがアレルギーや大きな病気もなくすくすくと成長しています。
出産してからもうすぐ8ヶ月、家族で日帰りで出掛けたり旦那の両親の家に泊まりに行ったりしたことはありますが、ホテルや旅館で泊まるような旅行はしたことがありませんでした。今回、旦那の両親から誘ってもらい初めて温泉旅行に行く事になりました
娘は、車での長距離移動も家以外の外泊も温泉も初めでのことがいっぱいです!私自身も、妊娠してから温泉に入れなかったのでかなり久しぶりでワクワクです。

出発日の朝、ワンコ達は一足先にペットホテルに出発。見送ったあと私達も出発です。今回は車で横浜まで行きます。移動時間は通常6~7時間ですが、娘の様子を見ながらの休憩や渋滞で何時間かかるかは予測がつきません。
出発前に娘にお腹いっぱいミルクを飲ませて機嫌がいい時に出発です。いつも使ってるおもちゃで遊んでいましたが、しばらくすると満腹感と車の振動でスヤスヤ寝てくれました。
自宅を出発してからノンストップで新東名の浜松へ。そこで娘のオムツ替えとミルク、私達の遅い目のランチをしました。その後は休憩なしで両親の自宅へ。晩御飯を食べて談笑した後、入浴し休みました。

2日目、温泉旅行に出発する日です。車一台に乗り込み伊豆の稲取に向かいます。途中、何度か渋滞にはまりましたが夕方には到着しました。娘は、移動中はとてもおとなしくチャイルドシートに座っていてくれました。
到着した旅館は、とても綺麗で広く仲居さんもとても丁寧です。すぐに案内されエレベーターに乗りました。エレベーターのドアが開き到着したフロアの目の前には庭園が広がり茶室まであります。今までに見たことがない造りに圧倒されつつ案内されるがまま庭園を抜け部屋につきました。
部屋に入るとダイニングが目に入り隣には和室と洋室がありまるで家のようです。ダイニングの先にはオーシャンビューの露天風呂があります。娘にミルクをあげた後、くつろいでいると仲居さんがお茶とお菓子を出してくれたのですが、なんとお抹茶が出てきました。








お抹茶とお菓子をいただいた後、娘を両親に見てもらいマッサージと大浴場に行ってきました。久しぶりのマッサージは気持ちが良くて寝てしまいそうでした。大浴場もまだ空いていて露天風呂は貸し切りでした。娘はすぐのぼせてしまうのでなかなかゆっくりと湯船につかることができませんが見てもらったおかげでゆっくり入ることができました。
部屋に戻るとダイニングルームに晩御飯の支度がされていました。娘用にテーブル横にベットまで用意してくれています。お料理は崩すのがもったいないくらい綺麗に盛り付けられ、味も素材の味が楽しめとても美味しかったです。












食事が終わった後、両親に娘を初めて温泉にいれてもらいました。家のお風呂しか入ったことのない娘は、少々緊張したのか貸してもらったお風呂のおもちゃで全く遊ばずじっとしていました。温泉で温まったからか入浴後はすぐ寝てくれました。私は、娘が寝た後に部屋の露天風呂に入りました。波の音と湯船に流れ落ちる温泉のお湯の音だけが聞こえ、心も体も癒されました。

朝は朝食前に大浴場へ。洗い場は少し混んでいましたが、湯船は露天風呂がちょうど入っていた人と入れ違いで貸し切りで入れました。入浴後、旅館のサービスで金目鯛のお味噌汁をいただきました。いい出汁が出ていてとても美味しかったです。部屋に戻ると朝食です。伊勢海老汁や金目鯛の焼き物など、朝からお腹いっぱい食べました。食後のコーヒーをゆっくり飲んだ後、荷造りをし部屋を出ました。

今回、車の移動が多かったのですが、娘は機嫌良く座ってくれ初めての温泉にも入れ旅館でも終始ご機嫌で親子共々充実した旅行でした。


-- iPadから送信

2012年6月18日月曜日

父の日

今年の6/17の父の日は今までで一番喜んでもらいました

今年のプレゼントは、お父さんには、誕生日が近いこともあり日本酒の数量限定発売していた秘蔵酒を一升瓶で2本、お義父さんには水ナスのぬか漬けのセットを贈りました。
それとは別に、普段仕事の関係でなかなか大阪に来れないお義父さんに孫の抱っこをプレゼントするために6/16の土曜日に急遽横浜に行きました。
もちろん、お義父さんやお義母さんには内緒(^^)
留守だと困るので、宅配の荷物が今日に届くけどいてる?と在宅かどうかの確認をし、出発☆
新幹線では、最初はぐずっていたので旦那と交代で抱っこ。京都を出てしばらくするとスヤスヤ寝てくれたのでゆっくり席に座ってひと時の休息。

新横浜から電車を乗り継ぎマンションに無事到着。ドキドキしながらインターホンを鳴らすとお義母さんが。モニターに写る私達の顔を見て驚きの声をあげてるのを聞き大成功を確信しました!

日曜には帰らないといけないので短い間ですが、久しぶりに会う孫娘を抱っこしながら成長の重みを感じてもらいました
お義父さんは、翌日も早朝から仕事だったのですが運よく仕事開始の時間が遅くなり家を出る直前までずっと抱っこをしてもらえました。

弾丸ツアーでしたが、充実感いっぱいで帰路につきました。


-- iPadから送信

2012年6月12日火曜日

ハーフバースデー

早いもので、娘が生まれてから6ヶ月が経ちました。この6ヶ月は、色々な事が起こりあっという間でした。

生まれた頃から病気もほとんどなく他のママからはうらやましがられるほど手のかからない子でしたが、3月頃から哺乳瓶を嫌がるようになり粉ミルクを飲ませるのが大変でした。
4/18の3ヶ月健診では、体重が軽いと言われ経過観察で翌月も呼ばれました。5/23の再健診では、体重が軽いながらも体重が増えていたのでなんとかOKをもらいました。



最近になり、やっと哺乳瓶の拒否もマシになり始め、先週からは離乳食を始めました。離乳食も一筋縄ではいかなくて、一口いれただけでマズそうな顔になり号泣。顔じゅうお粥と涙で毎日ドロドロになりながら食べています。お粥が食べ終わり粉ミルクをあげると離乳食の影響でまた号泣。一口飲むと目がキョトンとなりいつものミルクだと気づき飲み出します。

食には少々苦労させられてますが、大きな病気も無く寝返りもできるようになり順調に成長しているのを感じます。これからも、スクスクと元気でいて欲しいと思います。


-- iPadから送信

2012年4月15日日曜日

初めての食べ物

娘が産まれてあっという間に100日が過ぎてしまいました
日々の成長がとても楽しく驚きの連続です。
生後100日と言えば、お食い初めの儀式があります。子供が一生食べ物に困らないように願い食べ物を口にさせる儀式で、生後初めてミルク以外の食べ物を口にします。(マネをするだけで本当に食べませんが)
4/14にちょうど旦那の両親がこちらに来てくれたので、両家を呼んでのお食い初めをする事ができました。
本来なら、漆器を使うのですが私達はお宮参りをした時に神社からお祝いの品としてお清めされたお食い初めの食器をいただいたのでそれを使いました。

料理は、以下のものを用意しました。



赤飯(赤いご飯は太陽を、小豆は星々の輝きを表し宇宙の恵みを体内にいれる)
鯛の姿焼き(大海を悠々と泳ぐ鯛のように成長し、賢く育つように。鯛の頭が大きい事から、首がしっかりすわると同時に人の頭に立つような人物になる)
筑前煮(健康と長寿を願って)
-(竹のようにいきいきと生きられるように)
蛤のお吸い物(吸う力が強くなる)
-(2枚貝のように行く末は結ばれるように )
蛸の足(歯ぐきに見立て、丈夫な歯ぐきになるように)
梅干しとお漬け物(シワがいっぱいになるまで長生きできるように)

それぞれ料理に意味があり、食べさせる人も祖父母や親戚のなかの長寿の人で、これも長寿にあやかると言う意味があります。男の子なら男性に、女の子なら女性に頼みます。
私達は、旦那のお義母さんにお願いしました。
初めての口にする物に泣き出す子供もいるそうですが、娘はキョトンとして儀式が終わるまでじっとしていました。

あと、一ヶ月もすれば離乳食のスタートです。その時は、しっかり食べてくれればと思います。


-- iPhoneから送信

2012年4月5日木曜日

最大の危機!?

娘が生まれてもうすぐ4ヶ月が経とうとしています。
毎日なれない事だらけで、日々追われてばかりですが、親思いの娘は本当に手のかからない子供です。
外に出れば、おとなしく寝ていてくれてママ友からは起きてる姿をなかなか見れないと言われるほど。夜も、夜泣きもせず早くから夜中に起きない睡眠のリズムを作ってくれました。
そんな娘がある日、哺乳瓶を受け付けなくなってしまいました
これは大変です!私は、毎回母乳の後に足らない分を粉ミルクで補っていたのですが、哺乳瓶を近付けただけで泣き叫んで嫌がるようになってしまったのです。
粉ミルクが飲めなければお腹が満腹にならず、ただでさえ体重が平均より軽く生後3ヶ月近くまで病院に通っていたのに、このまま粉ミルクを飲めない状態が続くと発育不良にもなりかねません。
ミルクの温度を変えて見たり哺乳瓶の種類や乳首を変えてみましたが、効果がありません。粉ミルクのメーカーを変えてもダメでした。
インターネットで調べてみると「ボトルシャイ」と言われ3〜4ヶ月の子供に時々みられる現象で、身体の急成長する事に不安になり急に嫌がるようになるそうです。
治療法などは特になく、1〜2ヶ月で治まるそうで、哺乳瓶を変えたり飲ませる人が変わると飲む場合もあそうです。
哺乳瓶を替えても効果が無かったので、旦那にミルクをあげてもらったのですがやはり飲んでくれませんでした。
不安と焦りの中、インターネットで同じ子供をもつママのコミュニティサイトで聞いてみると、体験談とともに色々解決方法を教えてもらいました。
さっそく、実践するとあんなに泣き叫んで嫌がっていたのに飲んでくれました
途中で拒否をされたりする時もありますが、少しでも飲んでくれているので大進歩です。
母乳は嫌がらないので、空きっ腹に粉ミルク後から母乳を飲ませたりと少しでも多く飲んでもらえるように工夫しています。
あと1〜2ヶ月すれば、離乳食のスタート!それまで、哺乳瓶の拒否が再び始まらない事を願っています。
-- iPhoneから送信

2012年3月28日水曜日

初めて行く2人旅行~旅行編~

3/22、家を出て地下鉄で新大阪駅までは何度も行ったことがあるのでスムーズに行きました。
エレベーターの場所を確認しながら新幹線のりばまで行きます。今まではエスカレーターで上ってすぐだったのにエレベーターとなるとずっと奥まで歩かないといけなくて不便さを感じました
やっとエレベーターを見つけ新幹線の改札前に到着し、改札を通って中に入ろうとすると前のおばちゃんが自動改札に閉められてしまいました。駅員さんがすぐに駆けつけたので改札が開くのを待って私は切符を入れて通ろうとしました・・・っとその時、私も改札が閉まってしまいました。私は、乗車券と特急券の2枚持っていたのに乗車券しか改札に入れてなかったのです。おばちゃんのすぐ後だったので駅員さんが対応してくれ無事に通ることができました。
改札を通った後、ホームに上がるエレベーターを探しウロウロ。改装工事のためか柱にカバーが掛かりエレベーターの案内が分かりにくくなっていました。ホームに上がった時には、数分も待たずに新幹線が到着。新大阪発だったので、誰もいない車両に乗り込みトイレの場所やおむつ交換場所のチェックをして席に座りました。
移動中は、娘はぐずること無くよく寝てくれたのでゆっくり座っていられました。新横浜到着20分くらい前におむつの交換をし娘に防寒着を着せ抱っこをして駅に到着するのを待ちました。

新横浜のホームからエレベーターで下に降りると右手に東口改札、左手に横浜線乗り継ぎと書かれてありましたが、改札口を見ても改札口までお迎えが来ているはずなのですが姿が見えません。果たしてこの改札を出ていいものか分からなかったので電話をかけました。
「もしもし、新横浜について東口の改札前に来てるんですけど、この改札を出ていいのでしょうか?」
「その改札を出て!」
「分かりました。じゃあ改札を出ます」
改札を出て見回してもお迎えがいません。しばらく待ってみても姿が見えないのでまた電話をしました。
「もしもし、どこにいるんですか?私は東口の改札を出た所にいるんですけど」
「えっ、どこ?」
「2階の東口改札を出た所にいます。横に横浜アリーナへ行く出口が見えます」
「わかった、行くわ」
そう言って電話を切ったものの何分待ってもお迎えが来ません。すると、電話がかかって来て
「どこ?」
「改札の前から動いてませんよ」
「姿見えない?改札の前に来てるんだけど」
「見えません。どこの改札ですか?向こうに北口の改札も見えますけど」
「じゃあ、そっちに来て!」
「分かりました。北口の改札に向かいます」
北口の改札に行っても出会えず、しばらくこのやり取りが続きます。結局、お迎えはJR線の改札の中にいて私が新幹線の改札の外にいたため出会えませんでした。何とか無事に出会うことが出来て、横浜のお家に行くことが出来ました。
滞在中は、私や娘が来たことを皆が歓迎してくれ、たくさんの人が訪問してくれました。旦那には、持参したFONルーターを接続してFaceTimeで連絡を取り合いました
4日間はあっという間に過ぎてしまいました。大阪に帰る新幹線は春休み中の日曜日だったため3列シートもお客でいっぱいです。ざわついた車内の中、娘も行きみたいに寝てくれません。時間が経つにつれ機嫌が悪くなりごそごそ動き出しました。泣きそうになってきたので、慌てて持ってきたおしゃぶりをくわえさせました。最初はペッと吐き出してしまうのですが、何回も口に入れるとしゃぶりだしそのまま寝てくれました。

新大阪に到着すると行きと同じように電車に乗り帰宅し、大きなトラブルも無く無事に2人で行った初旅行は終了しました。






2012年3月27日火曜日

初めて行く2人旅行~準備編~

3/22~25の4日間、初めて娘と2人だけで旅行に行きました!

私は今までに新幹線に乗ったことが数えるほどしか無く(最後に乗ったのは10年くらい前)、しかもそのほとんどがツアー旅行だったので自分で新幹線の切符を買ったことは一度もありません
私だけなら特に調べないといけない事もないし、仮に何かあっても何とかなるだろうで済みますが、子供連れだとそうはいきません。今まで気にも留めなかったものが必要になることがたくさんあります。ベビーカーで行った場合どこに置くのか?(置けるのか?)オムツの交換台や授乳室があるのか?などわからない事だらけ。動き回ることも出来ないので事前のチェックは大切です。

でも、そこはパソコンと言う強力な武器(?)で調べ、N700系には11号車に多目的室と言われる個室があり、子供がぐずった時や授乳の時に貸してもらえる事が分かりました。オムツ交換台も身障者用のトイレにあるようです。他にも、最前列は他の列より足元が最後列は座席の後ろが広いので荷物やベビーカーを置けるスペースがある事や11号車の12と13列は3列シート側が車イスが置けるように2列シートになり通路が広くなっていることも知りました。

次は切符の購入です!狙いは授乳室にもなる多目的室がある11号車です。
私の家はJRから遠く、普段利用することがないので駅で購入せずにネットで切符を買おうとして壁にぶち当たりました。ネットでは車両指定ができない!しかも空席状況も会員しか見られない・・・電話ならオペレーターに 希望を言って席を取ってもらえるので電話予約に変更。赤ちゃんがいるので多目的室に近い11号車にして欲しいことと、動き回る可能性があるので通路側にして欲しい事を伝え席を取ってもらいました。

荷物は、持ち歩くと重いので、小さなスーツケースを購入し、荷物を引いていけるようにしました。小さな体なのに赤ちゃんの荷物って意外と多いんです。おむつやおしりふきなど消耗品は現地調達するにしても、小さなスーツケースは私と娘の荷物でいっぱいになりました。

さて出発の日です!今回は、ベビーカーを使わず抱っこで行ったのでエスカレーターや階段で上り下りができるのですが、次回にベビーカーで行けるように地下鉄や新幹線のエレベーターの場所のチェックもかねて早めに家を出ました。







-- iPhoneから送信

2012年3月21日水曜日

節目

今日は、娘が生を受けてちょうど100日になります

泣き止まなくて途方に暮れたことや、その天使のような笑顔で癒やされたことずっと寝ていて起きなくて心配したことなど色々あったけど、産まれてきてくれてありがとう。

これからも、たくさん一緒に日を重ねていこうね。

2012年3月19日月曜日

TEST

iPhoneでも書けるようにアプリを入れてみました。
これがいけたらiPadにも入れよう


-- iPhoneから送信

2012年3月15日木曜日

デビュー

娘が生まれてあっという間に3ヶ月も過ぎ、気候もだんだん暖かくなってきました。
今回、私と娘は2つの事を初チャレンジしました

1つは、公園への散歩デビューです。
世間一般の公園デビューではなく(?)ママ友4人と公園に散歩に出かけただけですが・・・
赤ちゃんは3~4ヶ月でベビーカーか抱っこで公園前に集合しひたすらしゃべりながら公園を散策しました。周りから見ると、赤ちゃん連れ5人がゾロゾロと歩いているのは目を引いたに違いありません。もう少し暖かくなれば、色とりどりの花が咲きぽかぽかと暖かい日差しの中、ベンチに座っておしゃべりをしたいところですが、今はまだ立ち止まると寒いのでひたすら歩きました。

2つめは、ベビービクスデビューです。
私の出産した病院は、マタニティの頃からヨガやマタニティビクス産後もアフタービクスやベビービクスなどを開催してくれ私が妊婦の時はヨガに通っていました。今回、初めて娘とベビービクスに参加してみました。
ベビービクスと言っても踊るわけではなく、天然成分100%のピュアオイルを使って赤ちゃんをマッサージをしたり赤ちゃんがリラックスできるように歌を歌いながら手足を動かしたりします。初めての事に最初は顔をこわばらせていましたが、次第に気持ちよくなったのかおとなしくされるがままになっていました。
後から聞いたのですが、初めての赤ちゃんはたいてい何をされているかわからず泣いてしまうそうですが、うちの娘は泣きそうな顔になったりもしましたが1度も鳴き声を上げることはありませんでした。

今回の2つは私と娘のいい体験になりとても楽しい時間を過ごすことができました。これからもどんどん行動範囲を広げ色々チャレンジしていきたいです。

2012年3月6日火曜日

注射

0歳の赤ちゃんには、とてもたくさんの予防接種があります。
絶対に受けないといけないのが5種類、任意のものが6種類もあります。しかも、1種類の注射を2回3回と打たなければならず、また注射を打てる期間もバラバラなので、スケジュールをたてて予防接種を受けなければ、期間内に打ちそこねてしまう危険性があります。

昨日、初めての予防接種を受けてきました。今回は4種類で内服が1種類、注射が3種類です。
大人でも注射3本なんて泣きそうになるのに、小さな体で3本もの注射を一瞬泣いただけですぐ泣き止み我慢強く耐えてくれました。
内服もはき出す赤ちゃんが多い中、娘は先生がびっくりするほどきれいに飲み干しました。
副作用で容態が急変したときに対応できるように、注射後30分は病院で待機しないといけません。30分後、特に何も変わったことはないので帰宅の許可が下りました。
家でも特に変わった様子はなかったのですが、帰宅2時間後に突然ぎゃん泣きし始めました
だっこをすると泣き止むのですが寝付いてベッドに下ろすとまた泣き始めてしまい、ずっとだっこをしたままあやしていました。その間に旦那も帰って来てだっこを変わってくれ3時間この状態が続いたところでやっと寝てくれました。

副作用でぐずるとは聞いていましたが、こんなぎゃん泣きをするとは思わず本当にびっくりしました。
翌日、ママ友たちに聞いたところ注射をして全く変化がなかった子と娘と同じように自宅に戻ってからぎゃん泣きをする子がいました。
これが副作用なのか、ただ怖い思いをして思い出して泣いていたのかはわかりませんが、親が冷静に対処しないといけないなと反省しました。

まだまだこれから予防接種がたくさんあります。その時は、冷静に落ち着いて対応して子供の不安を少しでも取り除いてあげられたらと思います。

ひな祭り

今年のひな祭りは、娘の初節句です。1ヶ月前にひな人形を用意し、3/3は家族を呼んでひな祭りパーテをしました。


娘の授乳があるので、できるだけ段取りよくするために数日前からメニューを決め下ごしらえをしていました。
当日の朝には、旦那に娘を見てもらい生鮮食品の買い出しと料理を一気に作り上げました。


メニューは、お赤飯・ちらし寿司・ハマグリの潮汁・お刺身・ローストビーフ・チキンロール・鶏の唐揚げ・サラダです。
デザートに苺を用意しましたが少々作り過ぎてたどり着けませんでした。

主役の娘は今は覚えていないでしょうが、みんながお祝いに来てくれた事を大きくなったら教えてあげたいです。


2012年2月5日日曜日

再検診

1/27(金)に娘の検診のため病院へ行ってきました。

前回、1/13の1ヶ月検診の時に、体重が思ったほど増えておらず、2週間後に再測定と言われました。
病院に着くと、すぐ看護婦さんから呼ばれ、娘の体重測定をし、その結果を持って先生の診察室へ行きました。
先生は体重を見て電卓をたたき一声「う~ん」と言いい「もう少し体重が欲しいなぁ」と前回と同じ事を言われました。
2週間経っても、娘の体重の伸びは前回からあまり変わっておらず、標準の範囲内には入っているものの軽いままでした。
標準の範囲には入っているのですが、このまま体重が下降していくとまずいので1か月後に再測定となりました。

このまますくすくと元気に育って1ヶ月後にはもうちょっと体重が増えていって欲しいです。

2012年1月19日木曜日

一ヶ月検診

1/13金曜日に私と娘の一ヶ月検診がありました。
退院後、子供は順調に育っているのか?お母さんは順調に回復しているのかを確認するものです。

私達はこの日、先に産婦人科で私の問診と診察、その後に小児科で娘の発育測定と診察になっていました。

この日、ベビーカーデビューで防寒着やおむつ哺乳瓶など忘れ物は無いか朝からソワソワしていました。それに加え産婦人科と小児科と診察が続けてあるので時間がかかるのは予想できたので、娘がぐずらないように出掛ける直前に授乳するように時間を見ながらバタバタと動き回っていました。

病院に着くと、まず私の産婦人科の受付をし待っている間に娘の診察券を作ってもらいに行きました。診察券を作り終え産婦人科に戻るとすぐ助産師さんから呼ばれ、血圧、体重、尿検査の結果をもとに問診があり、その後すぐ先生の診察に呼ばれました。
私は経過も順調で通院も今回で終了になりました。

次は小児科です。作りたての診察券を出し、待合室で待っていました。娘はベビーカーの中でずっとスヤスヤと寝ていてくれました。看護婦さんに呼ばれ身長、体重、頭囲、胸囲を測りその結果を持って先生の診察です。娘はとても元気いっぱいなのですが、体重があまり増えていませんでした。
「異常と呼ばれる数値ではないけど、もう少し体重がほしいなあ」
と先生に言われ、2週間後に再測定となってしまいました。

しっかり寝てしっかり飲んで2週間後の再測定には体重が増加していてほしいです。

2012年1月4日水曜日

賀正

遅ればせながら、
明けましておめでとうございます
2012年もどうぞよろしくお願いいたします

昨年12月に娘を出産し、2012年は家族が3人+ワンコ2匹のにぎやかな家庭になりました。

私と娘は病院を退院後、実家に居候しています。スピード出産だったせいか産後の回復は早く娘との生活も少しは慣れてきたので、そろそろ自宅に帰ろうと思います。

この1ヶ月で、私は今まで利用しなかった2つの便利なアイテムを知りました。それはFaceTimeskypeです。
旦那とは今離れて生活していますが、FaceTimeのおかげで離れていても日々成長する娘の顔を見てもらうことができます。
また、海外に住む義弟にskypeで今の娘の姿を見せることが出来ました。

はっきり言って、設定は自分で出来ないので全て旦那がやってくれたのですが、この便利なテレビ電話のおかげで離れている人と顔を見ながら話ができるってすごい!と思いました。